大子広域公園オートキャンプ場

0295-79-0031

お問い合わせ

ご予約はこちらボタン
Instagram ブログ オンラインストア 0295-79-0031
ふるさと応援納税(R)のバナー

ゲストブック

ゲストブック

 

グリンヴィラを利用された方の思い出がゲストブックで閲覧できます。
 
思いがけなく…ミニ越冬 
 投稿者:カラス番屋   [2014年2月25日(火)11:46]
 G12越冬断念。 で、冬の嵐に萎えた紅葉体力気力。 して、ショボショボ自宅謹慎と相成っていた。 
 
 そこに、朗報が…。 嬉しい筑波天声に、天候OK、気力OKと即対応。 でも、嬉しいお声がけだった。
 
 で、G12ミニ越冬に、体力は紅葉だが気力は何とかもう少しなりそうなので参加お願いする。
 
 ミニ越冬だが、持ち寄った酒肴を友に、呑んで食べて話して楽しく明るく過ごした矢田の丘。

 特に、ゼンマイ煮付け、印象に残った。 手間暇を要する究極の深山菜だ。

 で、如何と思ったが…。 でも、栃木の郷土料理を知ってもらうも、と持参したシモツカレ。 が、他県では馴染まぬかと思いつつ。 
 で、初めて食べるシモツカレ、やっぱり大人反応だった。
 
 でも、つくばでは食べていると。 栃木以外では初めて知りました。 
 
 酒の肴に良し、温かい御飯に冷たいシモツカレぶっかけも良し、これ、栃木の上質食材ですネ。

 ミニ越冬、参加できたことで、今期の壁が乗り越えられました。 
 あとは春を待つばかりです。 ありがとうございました。
 

 


一週遅れの越冬きゃんぷ 
 投稿者:ぐらんぱ   [2014年2月23日(日)20:51]
気の合う仲間たちと、一週遅れの越冬きゃんぷを楽しんできました〜
先週とはうって変わって、日だまりはポカポカと暖かくて気持ちいい。

総勢12名(お初のファミリーが2組)
一品持ち寄りで、アルコールも多彩・・・・

焚き火を囲みながらの語らい
寒くなってからはキャビンの中で

呑んで・食べて・笑って・あっという間に日付変更線に突入

なんで楽しい時間はあっという間に過ぎちゃうんでしょうね〜(´∀`*)

来年も必ずやろうという合言葉で解散となりました。
今回参加の皆様、お疲れ様でした〜
無事帰宅しました〜♪ 
 投稿者:wish   [2014年2月17日(月)12:17]
本州最北参加の青森組〜
高速道路や国道の通行止を乗り越えて
先ほど無事帰宅しました!
27時間かかりました(爆)

それでもとても楽しかった越冬キャンプ!
またお邪魔したいです!
あ、今度は低気圧は連れてきませんので(笑)

スタッフの皆さんありがとうございました(^∀^*)
越冬キャンプ、参加できず残念です 
 投稿者:やんちゃBOYsパパ   [2014年2月15日(土)14:48]
先週の幕張メッセのキャンピングカーショー、越冬キャンプと雪のため、参加できず残念です。
我が家は、雨なら、問題ないのですが、スタッドレスタイヤ、チェーンの雪対策はしていないのでキャンセルさせてもらいました。
近いうちに、行きたいと思います。
越冬極寒人…モノすごい 
 投稿者:カラス番屋   [2014年2月15日(土)11:06]
 朝目覚めると、窓景がもの凄いことになっていた。
 ガラス窓叩く吹雪の咆哮。 で、パジャマの中身はすっかり萎えていた。

 して、思いだしていた…。 本を読んでのことだが、八甲田雪中行軍が脳裏を駆けた。 こんな凄まじいブリザートに立ち向かっていたのだろうか…。

 で、今日はグリンヴィラの越冬キャンプである。
 そして、145名のキャンパーが逆境を吹き飛ばし楽しむ光景が今夜。 まさしく強靱な極寒人に敬服…。

 越冬ステッカー…。これは伊達ではない、やり抜いた極寒人だけの勲章である。

価値あるステッカー… 越冬2014




伊藤さんを発見 in 幕張 
 投稿者:あしたのショップ 店長   [2014年2月12日(水)09:57]
あしたのショップ 店長です。
展示会に出展していたのですが、人が閑散としたときにふらりと会場を散歩していると、伊藤さんを発見!

カタログを少し分けていただき、当ショップのブースでもパンフレットを配布しました。

またお会いできる日を楽しみにしています。
大雪のメッセ 
 投稿者:SANYO   [2014年2月8日(土)20:39]
スタッフの皆さん、
こんにちは。

今年もメッセのキャンカーショーで、
グリンヴィラブースにお邪魔しました。
伊藤副支配人がんばってました。

思った以上に大雪でした。
電車の遅れも出ていましたが、
無事帰宅しました。

お楽しみ…越冬ステッカー 
 投稿者:カラス番屋   [2014年2月1日(土)13:41]
 越冬キャンプ…、もう間もなくやってくる。
 豆まきや針供養が過ぎれば、お楽しみ雪中キャンプならぬ極寒キャンプである。 で、丁度その日は矢田の天空にまん丸お月様が…。

 して、満月の夜、矢田の丘に初対面キャンパーどおしが大きな炎を囲む。 これが人と人との温もりをスタートさせるのか…。 普段はそれぞれがテントを囲み、そして楽しむ。 が、矢田の火祭りがキッカケで個々の鎖が一気にゆるむ。 で、不思議な連帯感が生まれたりする。 これ、矢田の炎儀式かも…。

 今も心に残る陸奥秋キャンプ…。陸前高田のモビリアがそうだった。 東北から多くのキャンパーが参加していた。 そして、お国自慢を持ち寄り、料理と上質会話でドラム缶炎を囲み和気あいあい。 楽しかった陸奥モビリアキャンプ。 陸前高田の夜景、手の届きそうな星空、炎に照るキャンパー顔々…。 キャンパー自身が楽しく明るい持ち寄りキャンプを作り出していた。    四十路の背に映る支配人気働き、今も印象に残る。

 有事…もうあれから、間もなく3年になるか…。
光陰陰のごとし… 
 投稿者:カラス番屋   [2014年1月20日(月)10:12]
 グリンヴィラ100泊殿堂、キャンパー娘さんが社会の荒波を乗り切る初体感…か。 

 子供の頃より拝見していたグリンヴィラ育ちの娘さん。 もう、そろそろお受験の年頃なのか…。 
 そう言えば、支配人の娘さん初め、キャンパーブログからもお受験準備などと聞かれていたが…。
 でも…、ベストを尽くせばそれでヨシの世界であるのだが。 頑張ってくださいネ。

 成長は早し…か。 初老の域になるとなんとも早くクルクルとアッという間です。





 
あっという間 
 投稿者:二代目 横綱   [2014年1月5日(日)22:24]
12月29日から6日間お世話になりました。
あっという間に時間が過ぎました。

日中は天候に恵まれ、朝晩の冷え込みは、追加をしたストーブで暖かく過ごせました。
娘の受験が終わったら、またお邪魔します。
その時は、MrItouのサインお願いしますね。

それでは。
年越しキャンプ 
 投稿者:SANYO   [2014年1月3日(金)17:44]
あけましておめでとうございます。
いや、挨拶は、すでにキャンプ場でやってますね。

3が日も一区切りで、スタッフの皆さま、ありがとうございました。お疲れさまでした。

昨日無事帰り着き、文化的な生活に戻りました。

1年に一度は、訪れないとと思いつつ、年越しのみになりそうです。
自身のWEBに、キャンカーのキャラバン日記があるのですが、大子の年越しキャンプへの参加、数えてみたら10回目でした。キャンカーを2002年に手に入れてからですから、グリンヴィラと同じ年数経ってます。(初めのころは寒かったので参加してませんが。。。)
WEB自体は容量が超えてしまい写真等の更新はできてません。PCのアルバムを見ては、思い出にふけっています。
また、サイトでは古い?メンバーの方とも顔を合わせ、楽しいひと時も過ごせました。お世話になりました。
大子の街も良いですね。いつも「みのわ」で食事してからチェックインしてます。

では、また行きま〜〜〜す。

***ここまで投稿****
質問ですが、
いつも気になっていたのですが、
GREENVILLAが正しいと思ってたのですけど?
WEBアドレスや今回のMrItou(Itohのほうがマジシャンらしい気がします。)のポスターは、
GRENNVILA となっていて L が一つですね。
さてどちらでしょうか?
年末、爽やかブログ感動… 
 投稿者:カラス番屋     [2014年1月2日(木)13:04]
年末最後のブログを読ませていただき感動でした。
子供とのチョットした触れあいに、グリンヴィラでの影響が多少なりともプラスになっているのか…。 
そう思うだけで嬉しくなります。 年末の締めくくりに爽やかなブログアップに感動しつつ…。
して、今年も明るく楽しく過ごせるものと思います。

ゲストやスタッフのブログを読みながら、楽しみながらのインドアライフを楽しんでいます。 寒さに耐え春を待つ毎日です。

当地でも白菜漬けが…。 当地気候により、だいたい3ヶ月が白菜漬けシーズンですネ。 今、納豆からみも良し、餅からみも良しの毎日です。 3月になると白菜漬けシーズンも終盤に。 で、待望の春になります。


年越しキャンプ 
 投稿者:ミスターコールマン   [2014年1月1日(水)21:33]
今年初めてグリンヴィラで年越しキャンプをしました。家族連れやグループ参加が多い中、うちは息子と2人で少し寂しい年越しです。周りの人から「あの人奥さんに逃げられたんじゃないの?」と思われたかもしれませんが、長女が受験生のため、今回は女房と娘は家でお留守番です。
いろんなイベントがあり、楽しい年越しキャンプでした。是非また参加したいです。
マナーについて 
 投稿者:オールドキャンパー   [2013年12月31日(火)20:31]
先日、日本一人気キャンプ場と聞いて、利用させて頂きました。
スタッフ サイト共にすばらしいキャンプ場でしたが隣接サイトのグループがうるさくマナーがなっていませんでした。
夜中まで騒いでいる宴会場と勘違いキャンパーがいたのは残念でしたが、また利用させて頂きます。
子供キャンパーに感動したという話 
 投稿者:うだだ   [2013年12月31日(火)16:46]
年越しキャンプ中です。
日中は、ゴールデンウィークのような暖かさ。
半袖で十分です。

そんな大晦日の今日、男の子とトイレ入り口でニアミス。
すかさず、彼は「スミマセン」の一言。しかも姿勢正して一礼。
これには感動しました。きっと親が人生のルールをちゃんと教えているんしょうね。

もっと、感動したのは次の瞬間。
「本当にスミマセンでした、」と彼。
この子はグリンヴィラ育ちに違いないと思いました。

グリンヴィラで育った子供たち。
きっと、これからの日本を担ってくれる事でしょう。

大晦日のいい話しでした。
年越しキャンプ楽しみにしてます 
 投稿者:SANYO   [2013年12月16日(月)22:24]
皆さま、ご無沙汰しています。
ガルヴィの人気投票1位、おめでとうございます。
つくばSANYOです。
近いのに大子が遠くなりました。
子供も大きくなり、キャンプ回数が減り、昨年から年越しのみのキャンプとなってしまいました。
また、昨年からソロキャンパーです。
一人の方が自由ですかね。

スタッフブログ、チェックしてます。
皆さまにお会いできることを楽しみにしています。

ついに、来るか? 
 投稿者:やんちゃBoysパパ   [2013年12月16日(月)20:56]
待ちに待った、クリスマス、年末年始は、MRイトウの活躍の時期ですね。
我が家は、年末年始は仕事で参加できませんが、スーパーイリュージョンを楽しみにしています。
金曜日「平日ソロ・キャンプ」楽しめました♪ 
 投稿者:三橋典代   [2013年11月23日(土)09:23]


マジカルです☆
いつもは家族や、カップルさん賑わう&#160土日利用ですが金曜日「平日」のソロ・キャンプもいつもと
違う「雰囲気」も楽しめ「紅葉」と季節の移り変わりを「つかの間」リフレッシュできました。今朝5時グリンヴィラをアトに出発できました。熱いお風呂も芯から温まりました。小松支配人様、Mr伊藤様、藤田様、スタッフ皆様の笑顔で ホッと、嬉しいです。ありがとうございました。
焚き火トーク 
 投稿者:二代目 横綱   [2013年11月18日(月)23:25]
秋キャンお疲れさまでした。

今回は、久しぶりに焚き火トークに参加させて頂きました。
焚き火を囲んで、たくさんの方とお話ができて楽しい時間を過ごせました。
やっぱり、焚き火は良いですね!

しかし、一つ心残りが・・・
HK500買っときゃよかったかなぁ〜
(でもHL1は買ったよ。)

それでは。
ありがとうございました。 
 投稿者:たがっち パパ   [2013年11月18日(月)13:58]
秋のキャンプ大会お疲れさまでした。
大会に限らず、週末イベントが次々と・・・・スタッフの皆さんは、ホットする時間、あるんですかね〜
これからますます寒くなりますのでお体に気を付けて下さい。


追伸、夜のキャンプ大会会場で退職された高橋さんとお会いする事が出来ました。お元気そうでなによりでした。(*^_^*)

16/46ページ 【前のページへ】 【次のページへ】 あと587件の投稿があります。