ゲストブック
繋がりっていいですね 投稿者:たがっち [2014年11月4日(火)07:34] |
|
スタッフブログ拝見いたしました。いろんな所でつながりが出来ていると思います。特にリピーターさんを何回か見かけて話のきっかけや、お話にあった挨拶からのきっかけ、何から始まるかわかりませんが、サイトでの出会いは本当にうれしいものです。我が家の様に今は引退されたスタッフの方からの挨拶会話でこのキャンプ場にまた来たい!!なんて繋がりもあります。スタッフさんとの会話は多くの方が印象に残ると思いますのでこれからも今までと同じようによろしくお願いします(*^_^*) |
真空隔熱…弁当箱 投稿者:カラス番屋 [2014年10月4日(土)18:38] |
|
60年ぶり弁当箱持参の野遊びをグリンヴィラ幕営。 で、最近落札の弁当箱には「真空隔熱」と中国語刻印の弁当箱でした。 で、子供時分の弁当を再現してもらい持参した。 御飯に海苔を敷き更に御飯を重ねた二段重ね弁当。 間の海苔には醤油をかけ、そして箸で穴あけた。 上の御飯には定番日の丸印をチョンと真ん中に。 そして、鰹節をまわりにパラパラと振りかけた。 で、贅沢なる日の丸弁当の出来上がりでした。 御飯が温かいかと心配と、嬉しさのあまり夕膳まで待てずに15時45分に食べ始めてしまった。 御飯は程良い温かさでした。 御飯に浸みた醤油と海苔香と鰹節の旨味が三種混合の弁当御飯と相成り子供時分を彷彿。 バーナー持参せずのシンプルキャンプ夕膳でした。 慣れない金属箸の使いかって今一だった。 が、箸は当時、現地調達と使い捨てだった…。 無音のランプ灯明を友に、昔をしのびつつ、野帳場椅子にもたれ夜空を仰ぐ天空楽園…。 |
秋錦秋これから… 投稿者:カラス番屋 [2014年9月24日(水)17:40] |
|
グリンヴィラからこんにちは…キャンパーさんのにこやかな光景が掲載されている、 で、スタッフブログが楽しみのこの頃。 子供たちの楽しそうな笑顔が画像に伝わってくる。 本当にグリンヴィラで楽しく遊んでいる様子が伝わってくる。 毎年、レジャー型からキャンプ型へは夏休み終了ころから様変わりしてくる園内。 して、お父さんが頭領で仕切る大道具。 テントやリビング設営に汗している。 子供たちは思い思いに時間をすごしているようだ。 このころから穏やかで落ち着いた雰囲気の園内となってくる。 長月に入るとこの光景が一段と色濃くなる。 最近、気の早い落ち葉がカラカラと回転し秋を感じさせている園内。 チット寂しい光景だが、キンモクセイの芳香、燃えるような紅葉はまだまだ先であるが。 先日、キンモクセイに花芽が。 そろそろ秋本番か…。 |
バイクからオープンカーでのキャンプに変更か〜 投稿者:ぐらんぱ [2014年9月18日(木)19:57] |
|
昨年、ハーレーをと購入しバイクキャンプ(小松支配人の影響大)に目覚め、キャンプ用品も準備完了となり いざ出撃〜のはずでしたが、なかなか都合が付かなくて早一年・・・・ バイクキャンプのはずがオープンカーでのキャンプに方向転換・汗 カラス番屋さんは未だにバイクキャンプを楽しんでいるのに・・・・ 自分は軟弱なんだな〜(*´∀`*と痛感 バイクで一度も使わなかったキャンプ用品を今度はコペンに積んで必ず出かけたいと新たに誓いました。 まずは、初秋のグリンヴィラで |
お世話になりました 投稿者:M地 [2014年9月8日(月)00:05] |
|
9/6〜9/7の1泊2日にお世話になりました。 張り切ってアーリーチェックインしたものの、車のルーフ ボックスの鍵が開かず、途方に暮れかけていたところ、 支配人?の方に助けていただきました。方々にご連絡を いただきながら、最終的にはKURE5-5-6にて無事解錠する ことができ、家族共々命拾いいたしました。 非常に記憶に残るキャンプで、施設や係の方の対応も素晴 らしいキャンプ場でした。近隣のフォレスト大子で行われていた「丘の上のマルシェ」も多くの出店があり、お土産 もゲットできました。是非、またご厄介にになりたいで す。ありがとうございました。 |
グリンヴィラ25000の天空楽園 投稿者:カラス番屋 [2014年9月2日(火)12:20] |
|
町人口の1.3倍にあたる約25000人がグリンヴィラを利用していると。 ここは、久慈川を囲む奥久慈郷の大子町の一画。 して、一つの施設に年間25000人が訪れ、その効果は多方面にもたらしている。 食料あり酒肴あり、そして日用品までだ。 グリンヴィラと言う点から購買意欲の線に連なり、そして奥久慈郷全般に潤す天恵が面になっているのでは…。 新宿マダムも食料品はあの店で、酒はあそこが、氷はあの店がと決まっていたと。 今は奥久慈郷の住人となり薪ストーブ暮らしを満喫している。 キャンパー一人ひとりがいずこかで何かを調達しているわけだ。 で、大子に落ちている天恵は面に広がっているはずだ。 安息角に囲まれた温暖な環境と緑に包まれた開放感たっぷりの天空楽園である。 緑豊かな自然を堪能しつつ、気働きスタッフと上質施設に魅せられ再訪されるのでしょう…。 でも、一番の居心地は上質キャンパーがあっての天空楽園なのかも…。 |
お盆 投稿者:二代目 横綱 [2014年8月18日(月)12:37] |
|
8月13日〜16日までお世話になりました。 最近は、娘達の用事で家族全員のキャンプができていませんでしたが、久しぶり振りに全員集合となりました。 期間中、あまり天気が良くありませんでしたが、友達家族と楽しく過ごせました。 ソロ用テントを買いましたので、今度は、一人でお邪魔します。 それでは。 |
来場2万人、おめでとうございます!! 投稿者:SANYO [2014年8月17日(日)23:06] |
|
ご無沙汰しています。 8月も後半に入り、まだまだ忙しいことと思います。 2万人達成ですか、おめでとうございます。 すごいですね。スタッフブログでの家族写真、グリンヴィラからこんにちはで、キャンプデビューも初々しくて、いいですね。 当方、一昨年から、年2回(年越しで2年またぐので)の宿泊ですが。。。。 スタッフブログで、坂を下る道路に歩道ができるとのこと。(もうできました?) 夏のグリンヴィラで思い出すのは、 グリンヴィラの当初、まだ、敷地を超えて貸切自転車で外出できたころ、子供と一緒に坂を下り、これがスピードが出る出る。坂の下の野菜売りのお店で、スイカを買って帰り、自動車に気を付けながら、戻ってきたのを思い出します。そしてスイカ割やりました。 また、今はできなくなってしまった花火。 古い思い出がよみがえります。 制約は増えてしまったけど、皆でルールを守るができるところなんですね。 スタッフの挨拶も然り、急な夕立の対応も変わってませんね。 まだまだ圧日が続きます。 頑張ってください。 |
初グリンヴィラ 投稿者:山野辺 光高 [2014年8月5日(火)23:25] |
|
7月28〜30で初めて利用させて頂きました。 本格的にキャンプを初めて1年ちょっとで憧れのグリンヴィラに… リゾート地の様に綺麗で妻や子供達も大満足!寒さが苦手な妻も満点の星空を期待して冬でもきてみたいと(笑) 年内に再び訪れたいと思います。 初グリンヴィラでブログにも載ってしまいました(^o^) ありがとうございました。 |
期待を裏切らない 投稿者:ue [2014年8月3日(日)11:13] |
|
下の子供が4歳になった昨年。初めて、家族でキャンプに行くことにした。 上は当時、10歳ながら、まだまだ二人とも小さいと言うこともあり、 キャンプ初心者の家族としては、清潔、安心のキャンプ場を探したところ、 グリンヴィラを見つけました。 そこで、昨年は評判どおりの快適さであったため、今年も続けてくることに。 昨年より1泊増やして、2泊3日のキャンプとなりました。 気持ちのよい、スタッフの対応、トイレを始めお風呂等々場内の清潔さは 変わらず安心。 思い出に残ったのは2日目のできごとでした。 2日目は朝からフォレスパ大子でプール遊びをした後、食事もそこで済ま せ、午後も少し遊んだ後に、袋田の瀧へ。 滝へ着いたあたりから空はどんよりし、雨がポツポツ降り出して来た。 それでも折角来たからと急いで滝へ。 到着し、展望台へ上ると雨量も増えて来て、かつ雷が1つ2つと鳴りだ して来る。 そして、間もなく雷雨。 真ん中の展望台で、我が家を含め、4、5組が立ち往生。 1時間以上待っても雷は止まず、雨は横から吹き込んで豪雨は続きます。 しばらくして、気がついたのが我が家のテント! 後ろの入り口?(正式名称は分かりませんが)は空けたままで、寝袋は その後ろ側に集めて置いて来た。 今日はどうやって寝るのか、車の中? と、心配しつつ、浮かんだのは、あれだけ気が利くグリンヴィラのスタッフ だから、何か対応してくれているのでは? という都合のいい期待。 そして、雨が少し収まったような感じだったので、ずぶ濡れになりつつも車へ戻り 夕食の買い出しは後回しにして、キャンプ場へ戻ったのです。 そして、我が家のサイトへ戻ったら・・・ そう、期待どおりでした。 タープの前を低くして、斜めにセットされ雨が流れるように。 そして、後ろの入り口もしっかりと閉まっている。 テント内は無事! 2日目の夜もグリンヴィラスタッフのおかげで快適に過ごすことができました。 これは、ぜひ感謝の気持ちをアンケートに書いて帰ろうと思ったら。 アンケート用紙は全て○付けのみで自由記入欄もなかったので、こちらに 投稿させて頂きました。 本当に楽しく過ごせました。スタッフのみなさまありがとうございました。 ぜひ、また来年に! |
7月31日〜8月2日のキャンプでの出来事 投稿者:野田市 きく [2014年8月2日(土)17:28] |
|
8月1日の午後は、凄い雷・大雨でした。その中、スタッフの皆さんがカッパを着て、お客さんの各サイトを回り 洗濯の取込、濡れ物をスクリンタープへの片づけ・・・ 頭が下がります。 最終の夜サイト・・22時、お客さんが来ました 。それは、ノコギリクワガタのメスでした。 だから、グリンヴィラ大好き!!! 11月秋キャンプ行きます!!今度はグルキャンです!! スタッフの皆様 暑いのでコマめに水分補給して頑張って下さい。 |
真夏のグリンヴィラキャンプ 投稿者:ぐらんぱ [2014年8月1日(金)20:46] |
|
真夏の4泊5日のキャンプを初体験です! しかも、私は北海道への視察が入っているので女房と娘と孫2人でのキャンプです。 28日サイトを設営し、後ろ髪を引かれる思いで私は帰宅! 3日後再び訪れる事に。 通い慣れたキャンプ場なので問題はないでしょうけど。 孫たちは、毎日隣のプールで遊んでいたようで、3日後には真っ黒に日焼けしてました。 今回は、キャンカーと乗用車という組み合わせでしたので有形文化財となった 上岡小学校【花子とアン、おひさまでロケされた所】の見学、おやき学校や町内の美味いもん処探索など今までにないスタイルのキャンプとなりました。 また、最終日にはNHK茨城県域デジタルの取材なども体験させていただき、孫たちには忘れられないキャンプとなった事でしょう! |
自然っていいな。 投稿者:オレンゴ [2014年7月31日(木)16:43] |
|
先日、キャンプでお世話になりました。施設はキレイ☆プールもありアスレチックもあり充実した時間を過ごせました。 夜、空を見上げると満天の星空でした。自然のプラネタリウムを体験できました! また、ぜひ行きたいと思います。 夏休みも残り1ヵ月。スタッフのみなさん頑張って下さい。 |
あのときの思い出 投稿者:べん [2014年7月12日(土)20:59] |
|
オートキャンプ場モビリア、あの震災が起きる前の年の夏、家族で2泊した思い出が今でも忘れられません。蒲生支配人が笑顔で迎えてくれた・・影ながら無力ですが復活の日を応援しています。 |
デビュー間近 投稿者:ぐらんぱ [2014年5月19日(月)18:35] |
|
最近、バイクキャンプに非常に興味が沸きだして、軽量にしてコンパクトなキャンプ用品を揃えております。 テント、マット、シュラフそしてこれらを収納する防水バッグなどなど・・・・・ ひととおり用品が揃い、とりあえず飲食関係以外は整った・・・はず 天候が安定する期日をまって いざ出撃〜 初陣は、かって知ったる グリンヴィラだね〜 |
爽やかに 幕場清掃 矢田の丘 投稿者:カラス番屋 [2014年5月18日(日)10:27] |
|
ここんところ、グリンヴィラ朝の園内巡回が爽やかだ。 施設やキャンパーの異常有無チェックが定例巡回になっているのだろう…。 が、歩くだけならそれはそれで事足りるのだが…。 しかし、宿直明けの朝、ゴミ袋を持参し定例巡回していた。 自主的にゴミも拾っているのだろう。 与えられた業務以外の付帯に感動を覚える。 して、グリンヴィラスタッフの意気込みがキャンパーに爽やかさが伝わる。 で、幕場撤収後、指差し呼称で撤退完了と相成った。 |
久しぶり 投稿者:二代目 横綱 [2014年5月8日(木)20:37] |
|
5月3日から6日までお世話になりました。 今回のキャンプは、半年ぶりに友達家族とご一緒できました。 あいにくの雨でしたが、楽しく過ごせました。 また、お邪魔します。 小松さん ケトルの取っ手ありがとうございました。 それでは。 |
新幕初張り 投稿者:♪サーフキャンパー♪ [2014年4月30日(水)14:54] |
|
週末は、ソロでツインピルツを初張り! ソロなのに少々大きめの幕なってしまった… 予想通りの簡単設営で、今回は一人料理もせずノンビリ(^-^) 常連の家族連れ同年代のパパや、同じくベテランのソロキャンパーさんと色々話をさせてもらい、楽しく過ごせました。みなさん何かしらのこだわりを持っていてとても好感が持てました! グリンヴィラのスタッフさん、ヤカンありがとうございました(^o^ゞ |
奥久慈に 童悠々 矢田の丘 投稿者:カラス番屋 [2014年4月28日(月)18:38] |
|
天候晴れ、気温24℃。清々しい小春日和に誘われ、今期初ツーリングキャンプ。 で、今期の夜間底冷え防止に一工夫。エアーマットに毛布を二重折りし重ねて使用してみた。結果は良好でした。やっと修行キャンプより解き放される。 フリーサイトに、存在感絶大の二つのグッズがピカピカ輝いていた。して、失礼かと思ったがお声がけする。 で、親切に説明してくれた。 また、素敵なホームも魅せていただいた。お洒落なグッズの満艦飾に圧倒され萎えてしまった。ガイドブックから抜け出したような見事なソフトハウスでした。 温厚で紳士的なアラフォーダンディでした。 |
お世話になりました。 投稿者:たがっち [2014年4月25日(金)10:21] |
|
春キャンお疲れさまでした。 子供と友達を連れて来たのでほぼ1人でした。そんな時ほほえましい家族が近くのサイトにいらっしゃって良い一日を過ごす事が出来ました。これもキャンプの素敵な所ですね。 伊藤副支配人においては忙しい中、サイトまで足を運んで頂き迅速に対応して頂いた事感謝致します。 GWで忙しくなると思いますがお体に気を付けてがんばって下さい。 |
15/46ページ 【前のページへ】 【次のページへ】 あと610件の投稿があります。