ゲストブック
感謝 投稿者:ニジョチチ [2013年11月18日(月)09:04] |
|
秋キャン、参加させていただきました。 スタッフさんの「楽しませたい」って気持ちが参加を重ねるたびにどんどん伝わってきます。 今回はキャンプ初心者の後輩を誘っての参加でしたが、後輩も喜んでいました。 ただただ感謝です。 今後もクリスマスや年越しで忙しいと思いますが、お身体に気をつけて我々を楽しませて下さい。 ありがとうございました。 |
第12回 秋のキャンプ大会 投稿者:PAPA@宇都宮 [2013年11月17日(日)20:17] |
|
グリンヴィラのみなさん 秋のキャンプ大会お疲れ様でした。 センターハウスに飾らせれていた春、秋のキャンプ大会集合写真に我が家も結構写っており、みなさんに毎年楽しくお世話になっているなぁーと過去を振り返りました。特に私が目立ってましたが(^_^) 今回はUFDメンバーによる料理には驚きましたが反面『さすが!』と感心しました。 毎回いろいろなイベントに感謝です。 ここ数年息子と二人での参加が多いのが残念ですが、息子がもう行かなくてもいいと言うまで、懲りないで参加しますのでよろしくお願いします。 以下は割愛願います。 小松支配人 USBメモリを忘れてしまい大変お手数をお掛けいたしますが添付メールにて記念写真の画像をよろしくお願いいたします。 |
いよいよ明日11/3〜秋キャンプ 投稿者:野田市 きく [2013年11月2日(土)22:09] |
|
キャンプ仲間と明日から3ファミリーでキャンプ楽しみ!!1ファミリーは先発隊!あす合流します。 リンゴ祭りたのしみ!!リンゴ料理(アップルパン)があるのかな? |
秋冬出入り口… 投稿者:カラス番屋 [2013年10月28日(月)10:14] |
|
集落の大群ムクドリが姿を消した。今まで夕刻に帰巣していたが、台風の北風に上手に乗り南へいったのか…。 そう言えば、アキアカネのスイスイ連結トンボの姿が今年は見忘れてしまったのか…。ひょっとして、まだ日光から降りてこないのか…それとも。 昨日、チャプターツーリング参加で霧降高原へ。日光山麓にはアキアカネの姿はまったく見あたらず。 山頂は枯葉になり、山腹が色づいていた。が、台風でもまれた木々、鮮やかさは今一歩でした。 天空では冬の入り口を察してか、鳥やトンボは一足先に準備万端だったのかも…。 だが、グリンヴィラではオータム真っ盛りである。で、秋の出口まではもう少し先である。 冬の入り口には、秋キャンプを過ぎた頃からなるのでは…。 毛糸やら羽毛やらを身にまとい、赤々ぬくぬく焚き火を囲むアウトドアファミリー…。 グリンヴィラ、秋の出口を抜けるとゆったりくつろぐキャンパー天国。カラフルカラフルぬくぬく園景となる。 |
お天気に負けないで♪ 投稿者:ちーすけ [2013年10月25日(金)20:16] |
|
こんばんわ♪ 何故だか・・・、グリンヴィラのイベントに雨はつきものになってきちゃいましたね。 (今回は我が家は参加してないので、我が家が原因ではありません!!) そうして毎回イベントの変更や中止の決断をされるスタッフさんも、相当な気苦労だと思います。 私も長年青少年団体の指導者をしていて、100名足らずの団体ですが、キャンプ中の撤収やイベントの中止には、本当に心底悩みぬいて断腸の思いで決断していますので、少なからず心労お察しいたします。 でも、全ては参加者の安全のを第一に優先させての事。 こういう決断が出来る・・という事は、逆にみれば信頼できる事・・と思っています。 今回はイベントの中止、そして来場者の為に再開。 決断の潔さ、対応の迅速さ・・。 スタッフの団結力なくして出来ませんよね。 また、新たなグリンヴィラの魅力を拝見させていただきました。 その団結力で、台風どっかに追いやっちゃってくださぁいっ!! イベントの成功をお祈りしています。 ・・・次はいつ行けるのでしょうかね〜〜、我が家は。 |
深山里山錦秋つづれ… 投稿者:カラス番屋 [2013年10月25日(金)12:36] |
|
そろそろ渓谷紅葉が錦秋に…。先週、前日光古峰ヶ原へとショートツーリング。しかし、まだまだ緑濃き山々だった。 茶屋では、チョット前まで夏気候だったと。紅葉は11月初旬に滑り込むのでは…と。 で、茶屋オススメの天然水コーヒーをいただく。青葉の山々を愛でながら、泡に包まれた琥珀の泉とオゾンをたらふく吸い込む至福茶屋。 秋キャンプ頃は里山も染まってくるでしょう。グリンヴィラ紅葉も真っ赤かに…。枝下より見上げる紅葉も青空にくっきりと映える。深山の紅葉にも負けるとも劣らぬ美しい秋模様だ。楽しみです…。 |
ハロウィンキャンプ!! 投稿者:子供4人のNファミリー(ママ) [2013年10月23日(水)21:12] |
|
毎年楽しみにしているハロウィンキャンプが 今年はなんと台風の予報!!!! 毎日毎日天気予報をチェックして、 日に日に悪くなる予報に私の気分もどしゃぶりです(TдT) 台風どっかいけ〜っ!!! |
今年は我慢 投稿者:peg328 [2013年10月12日(土)23:51] |
|
毎年伺っているのに、今年は 娘受験のため我慢。 なので、初めてblog書いてまーす^^ 来年は、めいいっぱいグリンヴィラキャンプするぞー! |
大評判です。 投稿者:ぐらんぱ [2013年10月9日(水)16:47] |
|
先日、グリンヴィラサイトで初張りした ノルディスクナンド ですが、皆様からご好評をいただいてます。 見知らぬ方からの書き込み、キャンカー仲間からの いいね! 昨日は北上オートキャンプ場 ベアーベルのオーナーからも連絡をいただきました(*^_^*) グリンヴィラ支配人からも good とお墨付きをいただいてます! まだ3日しか使ってませんが、これからの時期いろいろなフィールドで使用してみたいと思ってます。 今年の越冬は、自家用車にノルディスクナンドを積んで行くのも良いかな~♪ |
一日一善 投稿者:カラス番屋 [2013年10月8日(火)10:03] |
|
朝食前、家の周囲のゴミ拾いを一日一善、今日も一日無事過ごせるか…と称し。で、何となく良いことをしたような感じになる。 信号交差点では例によりタバコの吸い殻が落ちている。 定番ゴミと称している。一雨後にはフィルターだけがアスファルトにしっかりと張り付いている。これが簡単に剥がれない。よって、手間暇がかかる。 グリンヴィラのフィールドではタバコの吸い殻や紙くずが見られない。 スタッフの恒常業務以外の付帯業務も歩きながら自然に裁いているからでしょうネ。少しでも気持ちよく過ごしてもらうためにはと、支配人始め皆々徹していることが理解できる。 清潔な矢田の丘に集うキャンパーの皆々様が、さらに清潔に爽やかに楽しく過ごしてることがグリンヴィラのレベルアップを作り上げているのでは…。 秋味アップのキンモクセイ画像を見つめながら、居ながらにしてグリンヴィラ気分に浸っている。 でも、迷惑かけず過ごしていることが、一日一善の原点かも…。 連結赤とんぼ飛遊、まだ日光の山々かも。まだ降りてきません、群遊、見られぬ宇都宮です。 |
快適ノルディスク 投稿者:ぐらんぱ [2013年9月23日(月)21:07] |
|
今回は、孫のバースディキャンプとノルディスクナンドの初体験でした! 期待と不安でしたが、張ってみると設営が簡単! 室内は高い天井で超快適 靴を脱いで入るため、リラックスできます。 一晩寝てみましたが、床が硬いな~と思うくらいで爆睡でした! 次回は、マットレス持参で寝れば問題なさそうです。 cottonなので結露もないのでこれからの季節には最適でしょう。 帰宅そうそうですが、次のキャンプを計画してます(*^_^*) |
初張り 投稿者:ぐらんぱ [2013年9月22日(日)14:45] |
|
ノルディスクナンドの初張り 予想以上に存在感があり、室内空間も申し分なく広い! これなら、キャンカー要らないねー(^-^) 乗用車でもOKだね~♪ 欲を言えば、バイクに積めれば良いんだけど、23kgも重量が有るのでNGだ(^^) 支配人にバイクパッキングの要領をご教授いただくか(*^_^*) |
シーズンイン 投稿者:ぐらんぱ [2013年9月15日(日)13:17] |
|
暑い夏もそろそろお引き取りいただけそうな今日この頃ですねー! 私のキャンプシーズンも間もなく開幕を迎えます(*^_^*) やっと、ノルディスクのテントを張ることができますよ~♪ 週末が楽しみです! |
名幕…再会 投稿者:カラス番屋 [2013年9月13日(金)21:52] |
|
20数年前、会津駒ヶ岳雪渓の野営を懐かしく想いだした。テント骨を忘れ、つぶれた幕で寝たことが…。 先日、グリンヴィラフリーサイトに懐かしいテントが張られていた。 ゴア製の黄緑メスナーテントだった。幕張も扱いやすく内幕に付着しない夜露が画期的だった。 立ち止まり、懐かしさのあまりお話しをさせていただく。突然に…大変失礼いたしました。 やはり20数年前から使用していると。雰囲気のイイ、キャンパーさんだった。 帰宅後、昔のテントを引っ張り出し、想いにふけながら天日干しと相成った。まだ使えそうだったが、二輪仕様にはモノが大きすぎる感じだった。 ついでに物置整理、今は幻、アドベンハットのラージタープがヒヨッコリと出てきた。物置に座り込み、昔を思いだしながら孤高の一人遊びか…。 |
年末取れませんでした!残念! 投稿者:上三川キャンパー [2013年9月2日(月)09:40] |
|
GWに続き年末も電話がつながりませんでした。 期末テスト中の息子も電話がけに参戦しましたが、「ただいま混みあってます・・・」のメッセージのみがむなしく流れてました。 来年は気合いを入れて電話をかけます。 がんばっぺし〜! |
鈴木さんお疲れ様でした。 投稿者:ちぃとまぁのパパ [2013年9月1日(日)22:32] |
|
こんばんは。 去年からキャンプを始めグリンヴィラに大変お世話になっております。 スタッフブログを拝見し、鈴木さんが退職したことを知り、家族一同ビックリしました。 鈴木さんには、子供の自転車を直してもらったり、 雨が降ってきた時には、洗濯物を取込んで頂き、ありがとうございました。また、仕事中にも関わらず、子供の面倒をみてもらいました。鈴木さんが大好きでキャンプ場に行くと、鈴木さんを探しに行くほどでした。子供達も非常に残念がっています。 鈴木さんが退社する前にご挨拶出来なくて非常に残念です・・・。秋のキャンプ大会に来て欲しいです。。。 グリンヴィラの支配人さんを始めスタッフ、バイトの方々にもいつも大変お世話になっております。 また、9月の連休にお伺いしますので、宜しくお願いします。 |
ビックリ!!! 投稿者:178 [2013年9月1日(日)21:41] |
|
今日、スタッフブログを読んでビックリしました。 鈴木さんが退職するなんて(T_T) ちょうど1年前、私たち家族が初めてグリンヴィラを訪れた日、手ぶらセットでキャンプを行った時にテントをどうやって設営したらいいかわからないでパパと2人???となっている時に声を掛けてくれた方でした。 初心者の私たちに優しく丁寧に教えてくれました。 たくさんのキャンパーさんが来場するので覚えていないと思いますが、私たち家族がキャンプの楽しさ知り、本格的にキャンプを始めようと思ったきっかけの1つだと 思っています。 あれから毎月キャンプをするようになり、昨日も泊まっていたのに気が付きませんでした(T_T) 鈴木さんありがとうm(__)m 新しい仕事がんばって下さい(^o^)丿 |
少年少女に想う… 投稿者:カラス番屋 [2013年9月1日(日)20:08] |
|
空き情報一覧に、夏休み最終土日に△印が並んでいた。グリンヴィラの天気予報は29℃。で、すごしやすいと判断しグリンヴィラへ。 道中、山々が裏白模様だった。やっつぱり涼しいのかと安堵しつつ県境、境明神峠を越えルンルン気分で。 しかし、涼しさと裏腹に…、じっとりと暑い矢田の丘。 タープもテントもだらだらとスローモー設営。で、水分補給はこまめにこまめに…。新聞やラジオで知っていたが、これが熱中症になるのかと。 だらだらしている本人をよそ目に、スタスタと荷物を運ぶ少年の身軽さに、首部をたれて見ているだけだった。 文句も言わず、表情にも出さず一所懸命だった。将来の立派な青年になることでしょう。お姿がプロ野球の城島選手に似ていた。 翌朝、小さなお嬢さんが訪ねてきた。そして、一人でキャンプしているが、お母さんはいるのかと…。 言葉がとっさに出なかった。で、お母さんは家にいます…。 ウーン…と考えているようだ。そして、お母さんはキャンプに来ないのかと…。で、お母さんはレース編みを楽しんでいると。 お嬢さんとの会話はこれで終わった。が、少女にしては一人でいることが不思議だったのかも。 夕食に今日の出来事を話した。レースを少女にプレゼントすることが説得力あるのかも…と。 |
ありがとうございました 投稿者:男子チームのママ [2013年9月1日(日)13:55] |
|
8月26〜28でお世話になりました。こどもが急なじんましんで病院を紹介していただき、事なきを得ました。若い女性スタッフの状況にあわせたご対応に感謝しています。ありがとうございました。初めて年末年始の予約がとれたのでまたお世話になります。グリンヴィラは安心して行けます。 |
秋…かけ足で 投稿者:カラス番屋 [2013年8月30日(金)10:22] |
|
茨城里山路より急勾配の烏帽子掛峠を越え、再度栃木路へ。で、今日は初めての噂越えだった。 地図で下見すれば極細のラインだ。心細かったが分け入ってみた。なるほど、峠は烏帽子風の急勾配だった。先が見通せない。これが噂の…だったのか。だが、杉美林の山道、見晴らしは無いが清々とした感動の狭隘峠だった。 気温28℃のキャンプ日和、グリンヴィラ雰囲気も夏の終わりが感じられる。キャンパーの設営いでたちに首タオルが見られなくなった。汗タラタラから、爽やか秋近しと感じた園内だった。 21時のチャイムとともに子供たちもテントに潜る。そして、静かな秋気配を楽しみ、上質の夜風に揺られご夫妻団欒が…。 夏雰囲気と秋雰囲気…言葉で表せないが矢田の丘…。 秋の夜風を楽しみ、焚き火を楽しみ、そして木枯らしと共に吹っかけ舞う細雪が、やがて矢田の丘にもやってくるのだが…。 秋…旅にでたい季節だ。で、支配人さんが楽しそうに話してくれた。下北ハーレー一人旅と。 尻屋岬や大間を経て問題の福浦ぬいどう食堂へと。テレビでも放映された噂のウニ丼1500円。御飯が見えぬ太っ腹ウニ丼のようだ。旅話が楽しみである。 アァー、キャンプがしたいな…バイク旅がしたいなー…Wさんのブログに想うこのごろです。 支配人さん楽しんでくださいませ孤高の一人旅…。保険証&下剤、忘れないでネ。 |
17/46ページ 【前のページへ】 【次のページへ】 あと567件の投稿があります。