みなさんこんにちは!
寒い日が続いておりますが、元気にお過ごしでしょうか?
『第4回グリンヴィラ思い出写真コンテスト』の結果発表をHPにて行わせていただきましたが、
 ブログでも紹介させていただきます。
コンテスト開催にあたり、茨城写真連盟・綿引勝春先生の多大なるご協力をいただきました。
まずは、綿引先生による全体の審査講評をご紹介します。
 綿引勝春審査員長 講評:
綿引勝春審査員長 講評:
第4回目の「グリンヴィラ思い出写真コンテスト」の募集に対し
 利用者の皆様方からご応募をいただき有難うございました。
 スマートフォンやタブレットの普及により「一億総カメラマン」の時代となり、
写真撮影の機会が増えております。
 これからもキャンプ場での「思いで」を、家族でなければ撮れないような写真を
たくさん撮ってアルバムに記録して下さい。
 本当に素敵な作品ばかりで甲乙を付け難い状況でしたが、
 綿引先生による審査の結果を発表させて頂きます。
【最優秀賞】

平良 綾 様「楽しさエンドレス」
綿引先生講評:
 被写体になっているのは姉妹のお二人でしょうか、楽しそうな二人の表情からすれば
 本当にキャンプ場の自然とのふれあいが楽しくてしょうがないとゆうような表情が見て取れます。
 まだまだ帰りたくない、遊びたい、子どもは風の子、
 寒くなってきましたが家族ともども秋のキャンプ心行くまで楽しんだことでしょう。
【優秀賞】

渡邊 泰高 様「秋晴れに駆けよう!」
綿引先生講評:
 元気に駆け巡る娘さんを逆光の中見事にとらえています。
 逆光の場合人物を撮影する場合レフ版等で光を与えて撮影します。
 この写真ではストロボ等を使用しているのでしょうか、
 逆光にもかかわらず娘さんの表情が見事に写しだされています。
 バックにテントや車が配置されキャンプ場のひとこまであることが良く分かります。

南須原 佳代 様「秋空の読書」
綿引先生講評:
 キャンプなれした子どもさんでしょうか、青空の下、
 黄葉の木の下ハンモックにのり読書とは、大胆な構図ですが
 人物周りの木々等バランスよく配置され色彩的にも見る人の心を惹きつけます。
 子ども時代の貴重な一枚ですのでアルバムに記録してください。
【入 選】

山口 浩司 様「ちょっと心配なバースデーランタン点火!」

大月 公子 様「うまくなりたいもん」

大関 伸恵 様「やるよ!!」

南須原 隆平 様「つかまえるぞーっ」

  松村 さちえ 様「キーン!」
  
入賞された皆様、本当におめでとうございます。
そして写真コンテストにご応募を頂いた方々、本当にありがとうございました。
作品に寄せられたコメントを1枚1枚読みますと、
 グリンヴィラでキャンプを楽しまれている様子が目に浮かび、とても心が温まりました。
尚、大変に恐縮ですが、作品の公開を先とさせて頂きました。
 受賞通知および賞品の発送は1月上旬を予定しております。
写真コンテストの受賞作品は、センターハウスにて掲示する予定です。
ご来場の際、是非ご鑑賞ください♪
また、写真コンテストは来年も開催を予定しております!
 皆様からのご応募をスタッフ一同楽しみにお待ちしております。

読んだらクリックお願い致します(^^ゞ
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村








